アルバイト・転職・派遣のためになる情報をお届け!お仕事探しマニュアル by Workin

転職・派遣求人TOP > お仕事探しマニュアル  > 派遣の契約満了が近づいたときに知っておきたい知識をご紹介!

派遣の契約満了が近づいたときに知っておきたい知識をご紹介!

  • シェア:

派遣として仕事をする人にとって、注意しておきたいことは契約期間です。

働き始めたタイミングでは、気にする必要はありません。しかし契約期間の満了が近づいてくるにつれて、どんな対応をすべきなのかは考えておくようにしましょう。

契約を更新する場合、または満了して失業する場合、どのような行動や手続きをすればよいのでしょうか。または満了前に仕事を辞めたいケースもあるでしょう。

派遣の契約期間満了に関して、事前に知っておくべき知識を解説します。

派遣の契約満了のタイミングはいつ?

派遣として仕事をする場合、派遣先企業との契約が満了となるタイミングはいつなのでしょうか。契約期間が満了する時期について見ていきましょう。

派遣先の企業との契約期間は、1~3カ月ごとに更新していきます。契約期間が満了する1カ月前に、契約の更新をするか、終了するかの意思確認が行われます。

更新をすると、そのまま派遣先の企業で業務に従事することもできますが、定期的に契約を更新しなければなりません。

契約期間の満了が近くなってきても連絡がない場合は、派遣会社に確認をもらいましょう。何らかの理由で、連絡が遅れているケースがあります。

契約を更新または満了する場合はどうする?

契約を更新するか満了にするか、期限までに決定しなければなりません。更新する場合と、満了する場合によって対応すべきことが異なります。

それぞれの選択で、やらなければならないことを説明します。

契約を更新する場合

契約を更新する場合は、2パターンの選択肢が考えられます。

1つは、派遣先の企業で仕事を続けるパターンです。派遣スタッフだけではなく、派遣先の企業からの合意も必要となります。双方が一致すれば、継続的に就業できます。労働者側が希望をして、先方が同意しなければ契約は終了となり、勤務は続けられません。

もう1つは、派遣会社から新しい派遣先を紹介してもらうパターンです。同じ派遣会社に在籍をしたまま、別の会社で仕事に就きたい場合は、事前に希望を伝えておきましょう。

とくに期間を空けずに、すぐに次の仕事をしたい場合は、2週間~1カ月前から相談しておく必要があります。どんな会社や、業務内容、条件を希望するのかまとめておくことで、スムーズに勧めることが可能です。

契約を満了する場合

契約を満了する場合は、派遣会社の担当者に、更新しない旨を伝えましょう。時期は1カ月前が目安です。派遣先の企業に伝える必要はありません。

契約期間が満了すれば、新しい派遣会社に登録をする人も少なくありません。派遣会社といっても、紹介してもらえる会社の業界・規模、仕事の職種・業務はさまざまです。派遣スタッフとして、新しい経験を積むことができるでしょう。

今までの経験を活かして、新しい派遣会社で、次の仕事を紹介してもらうことも1つの選択です。

契約満了の前に辞めたい場合はどうする?

契約が満了する前に、仕事を辞めたくなることもあります。契約期間が終わっていなくても、派遣は辞めることができるのでしょうか。

まずは派遣会社の担当者に、辞めたい旨を相談しましょう。派遣会社や契約状況によって、判断は異なりますが、原則としては満了まで仕事をしなければなりません。

しかし契約期間中であっても、やむを得ない理由があれば契約解除は可能です。例えば、家庭の事情や健康面での問題を抱えているケースがあげられます。

親族の介護や、自身の疾病による治療・通院などが理由で、仕事を続けるのが困難になることもあります。

嘘をつくのではなく、直面している問題について担当者にありのまま相談をすることで、できる限りの解決策を見出してくれるでしょう。

契約満了前に突然打ち切られてしまったら?

派遣会社が一方的に登録スタッフを解雇することは、法律的に禁じられています。しかし契約満了前にも関わらず、契約を打ち切られた場合はどうすれば良いのでしょうか。

まずは派遣会社に解雇の理由を聞くことです。相互で認識が一致できるように、書面で通知してもらいましょう。

企業の経営不振や倒産、派遣スタッフの過度な遅刻や欠勤などの相当な理由でない限り、派遣会社は派遣労働者を不当な理由で解雇できません。

契約満了して失業したらするべきこと

派遣の雇用契約が満了すれば、失業者となります。失業期間中は、無収入となります。経済的な負担を埋めるために、失業者は一定の条件を満たしていれば、失業保険を受けることが可能です。

失業保険を受給するための手続きについて説明します。

離職票をもらう

失業保険を受けるためには、雇用保険に加入していることが前提条件となります。受給資格がある失業者は、派遣会社から離職票を受け取りましょう。

離職票には、事業所の情報や賃金の支払状況などが記載されています。重要なことは退職理由です。「会社理由」か「自己都合」かが確認できるので、見てみましょう。それぞれ受給期間や支給されるタイミング、支給内容が異なります。

失業保険を受けるための手続きをする

失業保険の手続きは、ハローワークで行います。申請には離職票や雇用保険被保険者証、住所を特定できるもの(運転免許証や健康保険証、パスポートなど)、マイナンバー確認書、印鑑、写真2枚(縦3㎝×横2.5㎝)、預金通帳が必要です。

失業認定を受けて、失業保険の給付が始まっても、これで終了ではありません。原則として4週間ごとに1度、失業認定を受ける必要があります。再就職する意思があること、就職活動をしていることなど、認定のタイミングで確認されます。

実際に募集している求人に応募しているか、面接などの選考に進んでいるかなどを見られるので、認識しておきましょう。

まとめ

契約期間の満了に際して、派遣労働者がどのように対応すべきか、契約を更新・満了するケースで紹介してきました。

派遣として仕事をする限りは、契約期間をしっかりと頭に入れて、準備・段取りをしておく必要があります。問題が起きれば一人で抱え込まずに、派遣会社の担当者に相談することも1つの方法です。

派遣期間が満了しても、失業保険を受給するために、やるべきことがあります。必要な書類をそろえて、受給手続きを忘れないようにしましょう。

アルバイトも、転職も、派遣も!あなたの街のWorkinでお仕事検索
×
検 索 ワーペンとペン子
  • Workin編集部
  • Workin編集部
  • シェア:

全国の地域から探す 東北・北海道 青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県 北海道
北陸・甲信越 新潟県 富山県 石川県 福井県 長野県 山梨県
関東 東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 茨城県 栃木県 群馬県
東海 愛知県 静岡県 岐阜県 三重県
関西 大阪府 和歌山県 京都府 滋賀県 兵庫県 奈良県
中国 広島県 岡山県 鳥取県 島根県 山口県
四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州・沖縄 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

Copyright (c) 2024 KOSAIDO BUSINESS SUPPORT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

pagetop