アルバイト・転職・派遣のためになる情報をお届け!お仕事探しマニュアル by Workin

転職・派遣求人TOP > お仕事探しマニュアル  > 在職中の場合はどうする?職務経歴書の書き方!

在職中の場合はどうする?職務経歴書の書き方!

タグ:
  • シェア:

在職中に、転職活動をする人は少なくありません。転職活動における第一関門は書類選考です。

とくに職務経歴書が、選考を通過するためにカギを握っています。在職中では、どうやって書けば良いのでしょうか。

在職中の職務経歴書の書き方について解説します。

在職中の場合の職務履歴書の書き方

在職中の場合、職務履歴書の書き方についてポイントがあります。退職日が決まっている場合と、未定の場合では書きわけなければなりません。それぞれのケースを想定して、具体的な書き方を確認していきましょう。

「現在に至る」か「在職中」と記入

大前提として述べておきたいことがあります。履歴書や職務経歴書は偽りなく記入することです。在職中でも離職中でも重要度は変わりありません。

顔写真で本人確認は可能です。しかし学歴や職歴、今までのキャリアについては証明するものがありません。書類選考は通過しても、面接で詳しく事実確認をされるので虚偽なく記載をしましょう。

在職中の場合の職務経歴書を書く時は退職などと書かず、直近のキャリアの下に「現在に至る」もしくは「在職中」と記載をすること。さらに、その下には「以上」で締めます。

「以上」を記入しない場合は、離職中だと誤解を招く可能性があります。また書き足し防止のためにも、忘れずに記載しておきましょう。

退職日が決まっている場合は記入を忘れずに

退職日が決まっている場合は、必ず記入しましょう。転職先の企業は、選考スケジュールを立てて、採用活動を行っています。いつまでに何名か採用したいという採用計画も綿密に立てています。

退職日が明確でなければ、内定から入社スケジュールまで計画通りに進められません。退職日を記載することで、円滑に転職活動をすることが可能です。

一方で退職日が未定の場合は、なにも記入する必要はありません。退職予定日も不要です。確定していないにも関わらず予定日として書くと、スケジュール通りに退職できなかった際、転職先への印象が悪くなります。それよりも、いつまでに退職日を決定できるのか、できる限り早く伝えられるように動きましょう。

また面接では、退職日が決まっていない場合、いつから勤務可能か聞かれる場合があります。あくまでも予定日として、引き継ぎ業務、年次有給休暇、就業規則などを考慮したうえでの日どりを伝えます。職務経歴書には記載できなくても、退職日がわかり次第、採用担当者には報告しましょう。

こんな場合は「在職中」で書いてもOK?

在職中における職務経歴書の書き方を取り上げましたが、在職中かどうかがわかりにくい状況もあります。

例えば年次有給休暇を消化している期間や、特別休暇を取得している期間です。このような場合、職務経歴書に「在職中」と書いても良いのか紹介します。

有給休暇中の場合

年次有給休暇を取得している期間でも、退職日を迎えるまでは在職中として扱われます。退職日とは、雇用保険の契約満了日を指します。最終出社日とは異なるので、誤解がないようにしましょう。

退職後は、年次有給休暇が余っていたとしても取得できません。退職日は、消化できる年次有給休暇を逆算したうえで決める必要があります。退職日と最終出社日をどうするか、上長と相談しながら決めましょう。

雇用保険に加入していない場合や特別休暇中の場合

雇用保険に加入していない場合でも、雇用関係が会社と発生しているので在職中として扱われます。

雇用保険の加入は、以下の条件が被保険者となります。

①1週間の所定労働時間が 20 時間以上であること。
②31日以上の雇用見込みがあること。

(引用:厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000341354.pdf

雇用保険は被保険者である限り、雇用形態に関わらず強制加入です。適用除外になる人でも、雇用されていることに変わりません。職務経歴書には「在職中」と記入しましょう。

また特別休暇中の場合は、どうなるのでしょうか。病気休暇、介護休暇、ボランティア休暇、教育訓練休暇などが挙げられます。

このような無給の特別休暇をとっている期間は在籍中にあたりますが、職務経歴書には「現在に至る」と書くのが一般的です。育児休暇中の場合は「育児休暇中」と記入しておきましょう。

その他に気をつけたい記入ポイント

在職中における職務経歴書の書き方について紹介しましたが、仕事をしながら転職活動をするためには工夫がいります。通常の業務をしながら、転職活動にも時間を割かなければならないからです。

在職中でも、スムーズに企業とやり取りするためのポイントを紹介します。

連絡可能な日時や時間帯は必ず記入を

職務経歴書の内容をしっかりと記入しても、採用担当者とうまく連絡がとれなければ先行が進みません。

連絡可能な日時・時間帯・連絡方法(電話番号・メールアドレス)を、しっかり記入します。

連絡できる情報を記載すること、応募先の企業側とスムーズにやり取りできる環境を、自分から作っていきましょう。コンタクトをおろそかにすりと、場合によっては別の応募者と選考が進んでしまう恐れもあります。

自己PRで強みを明確に伝えよう

職務経歴書では、今までのキャリアだけではなく、自己PR欄に自分の強みをしっかりとアピールします。

強みとは在職中に得たスキル、積み上げてきた実績、成功体験、仕事への姿勢などがあげられます。

自己PRにするために、なにが強みとなるのか考える時間を作ってみましょう。自分で考えがまとまらない場合、周りの人に尋ねてみても構いません。

いずれにしてもポイントは、自分の強みが転職先で活かせるかどうかがです。人事担当者に伝わるように、職務経歴書を活用しましょう。

◇まとめ

在職中に転職活動をする場合、職務経歴書をどのように書けば良いのか解説しました。「現在に至る」か「在職中」と記載して、「以上」で締めることによって、採用担当者に誤解を招くことなく書類選考を進めることが可能です。

自己PR欄の書き方など、職務経歴書を記入するポイントもあわせて、お伝えしました。連絡を取りやすいように、採用担当者に伝えることで、スムーズに選考が進められる状況を作っていくことが大切です。

在職中における転職活動が成功するように職務経歴書を活かしていきましょう。

アルバイトも、転職も、派遣も!あなたの街のWorkinでお仕事検索
×
検 索 ワーペンとペン子
タグ:
  • Workin編集部
  • Workin編集部
  • シェア:

全国の地域から探す 東北・北海道 青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県 北海道
北陸・甲信越 新潟県 富山県 石川県 福井県 長野県 山梨県
関東 東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 茨城県 栃木県 群馬県
東海 愛知県 静岡県 岐阜県 三重県
関西 大阪府 和歌山県 京都府 滋賀県 兵庫県 奈良県
中国 広島県 岡山県 鳥取県 島根県 山口県
四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州・沖縄 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

Copyright (c) 2024 KOSAIDO BUSINESS SUPPORT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

pagetop