アルバイト・転職・派遣のためになる情報をお届け!お仕事探しマニュアル by Workin

転職・派遣求人TOP > お仕事探しマニュアル  > アルバイトと年末調整:対象者や必要な手続き、書類を解説

アルバイトと年末調整:対象者や必要な手続き、書類を解説

タグ:
  • シェア:

働き方にはさまざまな形態がありますが、アルバイトで稼いでいる人も多いことでしょう。そんなアルバイトで、年末調整という言葉を聞いたことはありませんか?

年末調整は、働く上で必要となる所得税を正しく納税するための大切な制度です。ここでは年末調整の対象者や手続き、書類などについて解説していきます。

1. 年末調整とは

年末調整とは、1年間における所得税を正しく計算するための制度です。所得税は、稼いだ金額によってその額が決定されます。この金額は年収がベースとなってくるため、1年間の年収が決定しなければ正確な課税額が分かりません。また1年間分の所得税を年末に一気に支払うのは、大変な負担となることも少なくありません。そこで、ほとんどの企業では毎月の給与から所得税を天引きしているのです。これを、源泉徴収と言います。

所得税は、基本的に年収103万円以上の給与を得た場合に支払う義務が発生します。これを12ヶ月で割って計算すると、月88,000円以上の給与となる場合に所得税を支払わなければならないことになります。

ここで注意したいのは、アルバイトにおける給与は月々によって大きく違ってくるケースが多いという点です。そのため正しい所得税を計算するには、1年間の給与が決定してからのタイミングとなってしまうのです。

年末調整は、企業が雇用者に代わって手続きをしてくれます。しかし企業が年末調整をしてくれない場合には、自分で確定申告をしなければなりません。年末調整は基本的にアルバイトも全員が対象となってきますが、中には年末調整をしないという企業もあります。また2ヶ所以上で勤務していて、どの企業からも年末調整をしてもらっていない場合には、自分で確定申告をする必要があるのです。

こうした年末調整や確定申告によって、払い過ぎた所得税は還付され、不足している分は追加で支払っていきます。

2. アルバイトと年末調整の関係

アルバイトと年末調整には、切っても切れない関係があります。年末調整があることで、アルバイトであっても所得税を正しく納めることができるのです。特に年収が103万円よりも少ない場合には、年末調整をしていないと所得税を払い過ぎたままとなってしまうケースが多いのです。

万が一働いている企業で年末調整をしてくれない場合には、自分で確定申告の手続きをしていかなければなりません。この時、企業から発行される源泉徴収票が必要となるので、忘れずにもらっておきましょう。

また親や配偶者の扶養に入っている場合、年収が103万円を超えて所得税を納める義務が出てくると、扶養している両親や配偶者の納税額が上がることがあります。扶養家族として控除される金額があるので、扶養から外れると控除される金額もなくなってしまうのです。すると、扶養者に大きな負担となってしまうことも少なくありません。これに関しては、あらかじめ家族としっかりと話し合っておくと安心です。

3. 年末調整に必要な手続きや書類

年末調整は企業側が行うものですが、手続きも必要となってきます。手続きをしないと年末調整が正しく行われないこともあるので、しっかりとチェックしていきましょう。

年末調整の手続きには、「扶養控除等(異動)申告書」が必要です。この書類は企業側が用意するもので、年末に近付くと提出を求められることになります。扶養控除等(異動)申告書を提出することで、年収全体から課税対象となる金額を算出することができます。

所得税の課税対象となる年収は、働いて得た全ての金額ではありません。基礎控除となる38万円や給与所得控除となる65万円など、課税対象から控除されるものもあるのです。こうした控除内容を確認するための書類が、扶養控除等(異動)申告書です。

また、扶養控除等(異動)申告書とあわせて「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」も提出します。これによって、保険料控除申告や配偶者特別控除申告が可能となるのです。これらの書類を企業に提出すれば、年末調整の手続きは終了となります。

企業側で年末調整がなく確定申告をする場合は、源泉徴収票を用意して最寄りの税務署で手続きを行う必要があります。確定申告は税務署へ出向く他、特設会場や自宅のパソコンからでも手続きが可能となっています。

また学生でアルバイトをしている場合には、勤労学生控除を受けられるケースがあります。この申告を行うと、27万円の所得控除が受けられるので年収130万円までは所得税の課税対象外となります。この勤労学生控除も、年末調整や確定申告の際に手続きをしていきましょう。

まとめ

働いて得たバイト代は、年末調整によって正しい金額での納税ができるようになります。損をしないためにも、所得税を正しく計算することは欠かせない手順なのです。

また、年末調整はアルバイトでも対象となる制度です。手続きも必要となってくるので、必要な書類やその手続きをよく理解しておくと安心です。

アルバイトも、転職も、派遣も!あなたの街のWorkinでお仕事検索
×
検 索 ワーペンとペン子
タグ:
  • Workin編集部
  • Workin編集部
  • シェア:

全国の地域から探す 東北・北海道 青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県 北海道
北陸・甲信越 新潟県 富山県 石川県 福井県 長野県 山梨県
関東 東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 茨城県 栃木県 群馬県
東海 愛知県 静岡県 岐阜県 三重県
関西 大阪府 和歌山県 京都府 滋賀県 兵庫県 奈良県
中国 広島県 岡山県 鳥取県 島根県 山口県
四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州・沖縄 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

Copyright (c) 2024 KOSAIDO BUSINESS SUPPORT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

pagetop